人生100年時代のライフプラン講座・第1回 人生100年時代シリーズ(ライフプラン講座)自分や家族の「長い一生の設計図」をえがいてみませんか。そこには希望や夢があふれ、それを実現していく過程で、心にも、経済的にもゆとりが生まれ納得の…
老後のお金事情(その1 支出) 老後のお金事情(その1支出)老後のお金について、3回に分けて解説します。1回目は老後に支出するお金です。会社を退職してから亡くなるまで、一体どのくらいのお金がかかるのでしょうか。各種の統計…
損害保険とは(前編) 損害保険とは(前編)大手中古車販売会社と損害保険会社に関するニュースがマスコミを賑わしていたのが記憶に残っています。そこで今回と次回は、損害保険についてお話しします。損害保険まずは保険の歴…
労働時間について(後編) 今回は変形労働時間制についてです。変形労働時間制変形労働時間制とは、一定期間において週平均40時間を超えない範囲内で1日及び1週間の労働時間の配分を変えることにより、業務の繁閑に柔軟に対応でき…
労働時間について(前編) 労働時間について次に原稿をアップできるのが、6月10日ぐらい。6月10日は「時の記念日」です。そこで今回と次回は、労働時間についてお話ししましょう。労働時間労働基準法では労働時間について「使用者…
さいたま市民大学講座・大人のための金融リテラシー講座 令和6年度さいたま市民大学講座・市民企画コースに、JCPFP・FPサロンの企画が採用されました大人のための金融リテラシー講座現在、受講申込み受付中(受付期間:4/25~5/20)*受付終了〇日時:6/18・25…
進学・就職・退職のお金事情2 進学・就職・退職のお金事情2今回は就職や退職について書きます。就職や退職まずは就職(転職)についてです。入社時に会社から提出を求められるものとして、雇用保険被保険者証と年金手帳があります。…
進学・就職・退職のお金事情 進学・就職・退職のお金事情年度が切替わり、少し経ったので落ち着いてきた頃でしょうか。そこで今回と次回は、進学・就職・退職等について書いてみようと思います。進学まず今回は教育費についてです。…
4/21外貨建て運用セミナーのご紹介 日米金利差の拡大が続くとの観測を受けて、再び円安が進行しています。こんな時に外貨投資なんて…という方もおられると思いますが、こんな時だからこそ、通貨分散について改めて考えてみてはいかがでしょ…
災害に備えるお金の話2 災害に備えるお金の話今回は、災害に備えるための保険や公的支援について解説していきます。保険まずは保険について、大部分の家庭が何らかの火災保険に加入していることかと思います。ところが、火災保…