損害保険とは(後編) 損害保険とは(後編)今回は損害保険の基本原則について説明します。損害保険の基本原則保険料は統計データを基に決められます。例えば、コインを投げた際に数回投げただけでは連続して表または裏が出る…
お金の歴史(後編) 今回は江戸幕府や藩のお金の話です。江戸幕府や藩は慢性的に財政難だったそうです。江戸幕府や藩のお金の話徳川家康が江戸幕府を開いた当初は、財政的にも余裕がありました。佐渡や伊豆に金山を有し、潤…
お金の歴史(前編) お金の歴史(前編)暑さを意識する季節になりましたね。暑さを感じると夏を意識しますね。子供たちは、夏休みといえば自由研究。今回と次回はお金の歴史について書いてみようと思います。お金の歴史大昔…
労働時間について(前編) 労働時間について次に原稿をアップできるのが、6月10日ぐらい。6月10日は「時の記念日」です。そこで今回と次回は、労働時間についてお話ししましょう。労働時間労働基準法では労働時間について「使用者…
さいたま市民大学講座・大人のための金融リテラシー講座 令和6年度さいたま市民大学講座・市民企画コースに、JCPFP・FPサロンの企画が採用されました大人のための金融リテラシー講座現在、受講申込み受付中(受付期間:4/25~5/20)*受付終了〇日時:6/18・25…
進学・就職・退職のお金事情2 進学・就職・退職のお金事情2今回は就職や退職について書きます。就職や退職まずは就職(転職)についてです。入社時に会社から提出を求められるものとして、雇用保険被保険者証と年金手帳があります。…
進学・就職・退職のお金事情 進学・就職・退職のお金事情年度が切替わり、少し経ったので落ち着いてきた頃でしょうか。そこで今回と次回は、進学・就職・退職等について書いてみようと思います。進学まず今回は教育費についてです。…
災害に備えるお金の話2 災害に備えるお金の話今回は、災害に備えるための保険や公的支援について解説していきます。保険まずは保険について、大部分の家庭が何らかの火災保険に加入していることかと思います。ところが、火災保…
確定申告(住宅借入金等特別控除) 確定申告、大丈夫ですか?今回は住宅借入金等特別控除についてです。住宅借入金等特別控除住宅ローン等を利用してマイホームの新築、購入、増改築等(以下「新築等」といいます。)をしたときは、一定の…
セミナー参加のお誘いを頂きました 人気のセミナーだとお伺いしています。まだ空きがあり、予約出来るとお話が来たので宣伝します。------------------------------------------■さいたま新都心ファイナンシャル・セミナー----------------…